この利用規約(以下「本規約」といいます)は、株式会社小野木商店(以下「当社」といいます)が運営するオンラインショップHerbusydaycom(以下「本サービス」といいます)の利用に関する条件を定めたものです。ユーザー(以下「お客様」といいます)は、本規約に従い本サービスを利用することに同意したものとみなされます。

第1条(適用)
本規約は、本サービスの利用に関するお客様と当社との間の一切の関係に適用されるものとします。さらに、当社は本サービスに関連して、本規約の他に特定のルールや規定(以下「個別規定」といいます)を設けることがあります。個別規定は、その名称に関わらず、本規約の一部として適用されるものとします。万一、本規約と個別規定が矛盾する場合、特別な定めがない限り個別規定が優先されるものとします。

第2条(利用登録)
本サービスにおける利用登録は、利用希望者が本規約に同意し、当社が定める手続きに従って申請を行い、当社からその承認を受けることによって完了します。お客様が以下の理由に該当する場合、当社は申請を承認しないことがあります。これらの理由に関する詳細な説明義務は一切負いません。
・虚偽の情報を申告した場合
・過去に本規約に違反したことがある場合
・その他、当社が不適当と判断した場合

第3条(ユーザーIDおよびパスワードの管理)
お客様は、自己の責任において、ユーザーIDおよびパスワードを管理し、第三者に譲渡または貸与しないものとします。万が一、ユーザーIDおよびパスワードが第三者によって不正に使用された場合、当社は責任を負いません。ただし、当社に故意または重大な過失がある場合はこの限りではありません。

第4条(売買契約)
本サービスにおいて、ユーザーが当社に購入申込を行い、当社がその申込を承諾した時点で売買契約が成立します。商品の所有権は、当社が配送業者に商品を引き渡した時点でユーザーに移転します。なお、以下の理由により当社は、事前通知なく売買契約を解除できる場合があります。
・お客様が本規約に違反した場合
・配送先不明や長期不在などで商品が届かない場合
・その他当社が信頼関係が損なわれたと判断した場合

第5条(知的財産権)
本サービスに提供される商品画像やコンテンツの著作権及びその他の知的財産権は、当社およびコンテンツ提供者に帰属します。お客様は、これらを無断で複製、転載、改変、またはその他の二次利用を行ってはなりません。

第6条(禁止事項)
お客様は、以下の行為を行ってはなりません。
・法令や公序良俗に反する行為
・犯罪行為に関連する行為
・本サービスに含まれる知的財産権を侵害する行為
・当社のサーバーまたはネットワークに不正アクセスする行為
・商業目的で情報を利用する行為
・サービス運営を妨害する行為
・他のユーザーの個人情報を収集する行為
・当社のサービスに関連して、反社会的勢力に利益を供与する行為

第7条(サービスの停止等)
当社は、以下の場合に、ユーザーに事前に通知することなくサービスの提供を停止または中断することができます。
・システムの保守または更新が行われる場合
・天災や事故によりサービスの提供が困難になった場合
・その他、当社がサービス提供が困難であると判断した場合

第8条(利用制限および登録抹消)
当社は、以下のいずれかに該当する場合、事前通知なしにユーザーの利用制限や登録抹消を行うことができます。
・本規約の違反
・虚偽の情報の提供
・支払いの不履行
・当社からの連絡に一定期間返答がない場合

第9条(退会)
お客様は、所定の手続きを行うことで、本サービスから退会することができます。

第10条(保証の否認および免責事項)
当社は、本サービスに関して、事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性等)について一切の保証を行いません。ユーザーが本サービス利用によって生じた損害に対しても、当社は責任を負いません。

第11条(サービス内容の変更等)
当社は、ユーザーに通知せずに本サービスの内容を変更したり、中止することができます。

第12条(利用規約の変更)
当社は、本規約を予告なく変更することができます。変更後にサービスを利用することによって、ユーザーは変更された規約に同意したものとみなされます。

第13条(個人情報の取扱い)
当社は、ユーザーの個人情報を当社「プライバシーポリシー」に従って適切に取り扱います。

第14条(通知または連絡)
ユーザーと当社の間の通知または連絡は、当社が定める方法に従って行います。

第15条(権利義務の譲渡禁止)
お客様は、当社の書面による事前の同意なく、本サービスに関する権利や義務を第三者に譲渡することはできません。

第16条(準拠法・裁判管轄)
本規約の解釈については、日本法を準拠法とし、紛争が生じた場合、当社の本店所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。